• TOP
  • 課題解決事例
  • 装置の安定稼働を確保する、エアインデックステーブルの防水仕様対応

課題解決事例

装置の安定稼働を確保する、エアインデックステーブルの防水仕様対応

エアインデックステーブルMTはエアー駆動で割出動作が出来るという点で優れた役割を担った機械要素部品です。しかし特定の使用環境(食品関連装置や、水を使用する洗浄ラインなど、高湿度環境や直接的な水飛沫に晒される用途)では、使用方法によってはMT内部への水分侵入が課題として挙がるケースがありました。

内部に侵入した水分は、駆動部に使用されている金属部品の錆を引き起こし動作の滑らかさを損ないます。また潤滑のために封入されているグリースが水分と混ざり合うことで乳化し本来の潤滑性能を失います。これにより、摩擦抵抗が増大しMTの動きが悪くなるだけでなく、異音の発生や部品の早期摩耗や破損へと繋がるリスクの原因となり得ます。

解決の内容・施策

この水分侵入という課題に対し、MTに「防水仕様」を適用する対策を行いました。この対策は、単にシール材を追加するだけでなく、水分侵入のリスクがある箇所を洗い出し、様々なアプローチで防水性能を向上させます。
具体的には、以下の点が変更されました。


シール構造の最適化:出力テーブル部周辺など、特に水分の侵入リスクが高い箇所には、シールを追加採用し、水の浸入経路をブロックする設計としました。
Oリングの配置と選定:内部に設けられた各部品の合わせ面には、耐水性・耐油性に優れたOリングを配置しシール性を確保しました。
ねじ部接着剤塗布の徹底:外部から露出するねじ部には、ねじ部接着剤を塗布し、隙間からの水分浸透を防止しました 。
防水板の追加:外部からの水や異物の侵入を防ぐ「防水板」を追加しました 。
エアパージ対応:必要に応じてエアパージ用の配管位置を設けることで、内部を陽圧に保ち水分や異物の侵入を防ぐオプションも提供可能となりました 。
IP65相当の防水性能:これらの対策により、「防水仕様(IP65相当)」(IP65:粉塵の侵入を完全に防ぎ、あらゆる方向からの噴流水にも耐える防塵・防水性能)となり、食品関連装置や屋外での使用にも十分に対応できる高い信頼性を得ました。

効果・メリット

防水仕様を適用したMTの導入により、設備の安定稼働期間が延長され、これまでに発生していた予期せぬ停止や、それに伴うメンテナンス作業の必要性が大幅に減少しました。これにより装置ダウンタイムの削減による生産損失の最小化、そしてメンテナンスコストの削減という形で、直接的な経済効果を創出しています。また、食品関連装置においては内部の錆や劣化による異物混入のリスクが排除され、より衛生的な生産環境を維持できるようになったなど様々なメリットをもたらしました。

エアインデックステーブルMTは、カム式インデックスの高い精度と耐久性、そして今回の防水仕様の適用により、過酷な使用環境下においても長期安定稼働を実現し信頼性向上に大きく貢献します。

採用製品:エアインデックステーブル MTシリーズ

関連事例

製品情報や技術に関する相談や特殊対応品などお気軽にお問い合わせください

0565-76-0029 営業直通 平日 8:30〜17:00
お問い合わせ