ローラピニオン 組付手順

    ローラピニオン組付手順

    1. 付着物ふき取り作業

    軸及び、ローラピニオン内径、締結具内外経についた防錆油や付着物をふき取ります。

     

    pinionhukitori

    2. 部品のグリース塗布

    軸のローラピニオンと直接接触する部分と、締結具各テーパ接触部、ロックボルトネジ部、頭部座面に、オイル又はグリースを軽く塗布して下さい。(図1, 3, 5)

    ※CPS3212A,CPS4012Aはオイル・グリースは塗布しないでください。

     

    pinion1
    pinion2
    pinion3
    pinion4

    3. ローラピニオンと軸の組付

    ローラピニオンに締結具外輪を挿入後、軸にローラピニオン、締結具内輪の順に組み込んで下さい。

    このとき締結具内輪、外輪のワリ位置をずらして組み付けて下さい。(図2, 4)

    軸とローラピニオンに多少面圧がかかるまで、ロックボルトを締め付けて下さい。

     

    4. ローラピニオン芯振れの確認

    軸とローラピニオンの同軸度、芯振れを確認し、ローラピニオン取付精度の値以内になるように調整して下さい。

    芯振れはローラピニオンのローラ部の回転時の振れ量を確認して下さい。

    ※ローラピニオン取付推奨精度:0.03㎜以下

    ※ローラピニオン動作許容範囲:0.05㎜以下

     

    13.ピニオン-振れ測定

    5. ローラピニオンと軸の固定

    調整後、ロックボルトを対角線の順(図2,4,6)に、それぞれ所定トルクの約1/4にて均等に締め付け、徐々に締め付け力を増して締め付けて下さい。

     

    ロックボルトの締め付けが所定トルクで締め付けてあることを確認する為、円周方向に順次締め付けを数回繰返して下さい。

    締め付け完了後、再度、軸とローラピニオンの同軸度、芯振れを確認して下さい。

     

    12.ピニオン-締結
    画像3-2

    製品情報や技術に関する相談や特殊対応品などお気軽にお問い合わせください

    0565-76-0029 営業直通 平日 8:30〜17:00
    お問い合わせ